29回生.永井剛 (日曜日, 08 1月 2012 18:28)
お疲れ様です。OB会のTシャッの案が、香西君のデザインで出来上がりました。「和」をテーマに作成しています。
清水弘美 (木曜日, 19 8月 2010 14:45)
初めて見せていただきました。牧ちゃん、いつもありがとね。総会楽しみにしてるね。
管理人です (水曜日, 30 6月 2010 18:05)
只今、OB会の出席者の連絡や集計をしています。 もう少し時間がかかりそうです。 掲示板はこれ以降は2の方にお書き下さいね。 宜しくお願いします。_(._.)_
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (日曜日, 27 6月 2010 00:25)
ヤタ烏も南アフリカで頑張っている様ですし、星陵台には、ナニヤラ70周年記念の文字が旧正面入り口辺りにぶら下がっていますし、老兵には芝生の日時計が消え去った星陵高校など、練習試合に訪れた高校と大差ありません。思い出と言うモノは、それ程貴重なモノなのでしょう。形ある物が崩れ去るのはよ世の常ですが、ヤタ烏が今日の様に活躍出来たのには、死に物狂いでの練習に耐えたればこそと思うのです。 丁度、星陵クラブのオジン連中の時代に2年連続で優勝旗を手にする事が出来たのを思い出します。 当然ながら、練習無くて、結果はありません。業務も全く同じでしょう、勿論、勉強もかな?コレはチョット苦手でしたけれどね。 さあぁぁ・・・ヤタ烏これからコレカラ、頑張れ!頑張れ!
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 17 6月 2010 00:37)
円藤さん 添削の心遣い有り難う御座います。誤解がある様ですので、書き添えておきます。西代中学で神戸市準優勝した時、3年生はそれ程、喜んでいる感じではなかったのです。準優勝よりも鷹取中学に負けた事が無念でならなかったのだろうと思います。1年生の私には準優勝で十分過ぎるほど十分ダッタノデスガ・・・・・ ところが、私が星陵高校に来てバレー部に入部すると、その鷹取中学の勿論当時は名前は知りませんし、鷹中の「アンチクショウ」としか思っていませんでした。その彼自身が西中の先輩と一緒に練習しているのには、驚きました。 次に、無名とトウシロウの件ですが、前述の通り神戸市優勝、準優勝のチームからキャプテンが星陵に参集していること、バレー経験者でチームを構成出来ている事。連続優勝出来た時のメンバーの違い、いかに先輩達に、土日祝祭日に足をお運び頂きご指導賜った事か!特にこの点を言いたかった訳です。何故なら当時我がバレー部には技術的に指導が出来る先生が皆無だったもので、ドウシテモ先輩達に頼らざるを得ず、斯くなる状態に・・・・・中学時代、無名の無活躍メンバー数人と全くの未経験者、トウシロウの意味は運動部にすら席を置いていなかった、スポーツとは縁も所縁〔ユカリ〕も無いメンバーで先輩の指導の下〔モト〕神戸市に連続、覇をとなえる事が出来た、取りも直さず、先輩に負う所、大です。言いたいのは、ここです。高校生が運動部で練習するのは当り前の事、日本中何処にでも普通の話。でも、社会人が土日祝祭日、当然無報酬でここまでやるかあぁ・・・・・・・
圓藤 清 (水曜日, 16 6月 2010 22:23)
平井さん 64投稿の中で不適切な表現が2箇所あり老婆心ながら忠告します。イツモ弱いバスケット部の先公ーー・ トウシロウの集まり の所は適切な表現にした方が読む側にとって感じがよいと思います。例、バスケット部との場所の取り合い・未経験者の多いメンバー構成・天然パーマーも余分な表現でエースに置き換えては?
平井 敬三郎【18会】 (火曜日, 15 6月 2010 11:00)
梅雨の時期になるとイツモ思い出しますが、昔の体育館の床のウネッタ見たことの無いバレーコートを・・・・この様なコートでも体育館は梅雨時期には宝でしたからね!イツモ弱いバスケット部の先公と喧嘩のような問答をしていたのを思い出します。誰とは言いませんが、気持ちは《バスケの先公に対する》同じ様なモノでした。タダ表現の方法が多少違っただけで・・・・・ 思えば、私が1年生の時、16回生のチームで神戸に覇をとなえましたが、此の時、中学で神戸市準優勝だった西代中学のキャプテン、優勝した鷹取中学の特に目立った天然パーマの一人がメンバーでしたから、コノ年の優勝はとるべくして取った優勝旗かもしれませんが、翌年の優勝旗は無名とトウシロウの集まりによる連覇でしたから、コレは先輩に因るところ大である事は、言を待ちません。現役当時は、円藤さんの顔を見ては、今日もパスかぁ、又ロングパスかぁ、とウンザリしていたモノです・・・・・ 何時だったか、私が若手の社員にしつこく、シツコク、基本的な事を何度も繰り返し、命じている自分自身に円藤さんが重なって見えた想いがしてツイ吹き出して仕舞いましたよ。 事ほど左様に星陵クラブはバレー以外で人生の色んな時々、トコロドコロで活躍しています。
圓藤 清(12回生) (月曜日, 14 6月 2010 17:07)
平井さん 元気そうなメール安心しました。長谷川さんはとても親切でいい親友ですね。貴方の宝物ですね。再会楽しみにしてます。
平井 敬三郎【18会】 (月曜日, 14 6月 2010 08:18)
円藤大先輩、御無沙汰・平に御容赦を・・・・・実はパソコンの調子が悪く【pcのにならず私の頭も同じに】手も口も出なかったので少しオヤスミを【高校時代のバレーでは無かった小休止を】とっていました。 ところが先日長谷川18会会長が親切にも、来宅の上修理してくれたので、今こうして報告のキーボードを打てるわけです。長谷川会長にはpcのみならず、権兵衛【我が家の馬鹿犬】の件など、世話になりっぱなしです。 さて次回のOB会円藤さんと会うのを楽しみにしています。私には円藤さん、武谷さん、藤岡さん、の三人の誰かと会うときにはイツモ心のドコカで手を合わせているのです。それは特に私が管理職になって部下に指示を出す立場になってつくづく感じました。照れ臭くて、面と向って話せませんが、星陵クラブ時代の経験が私の社会人生活に多大なるプラスとして還暦を過ぎた私の宝石箱にドカッと残っています。 ともあれ、8月29日を楽しみにしています。
圓藤 清(12回生) (日曜日, 13 6月 2010 22:42)
平井敬三郎様 入梅宣言されましたがその後お元気ですか?最近掲示板見てませんが体調いいですか?次回OB会8月29日17時三宮ミュンヘンです 再会を期待してます。季節柄ご自愛下さいね。
池 (木曜日, 10 6月 2010 19:17)
はい。了解しました。 小南先輩からのメールを頂いておりました。 早急にいたします。 名簿の方も大急ぎ((@_@;))で編集します。
仁科 敏温 (火曜日, 08 6月 2010 15:11)
池さん、お久しぶりです。先輩方がホームページを有効に使っておられ、うれしく思っています。さて、今年のOB会の開催について連絡いたしますので、大きく載せてください。8月29日(日)、17時より、昨年同様、三宮ミューヘン大使館で行います。奮ってご参加ください。なお、人数によって部屋が決まるようですので、係りから各回生の代表に連絡します(旧星陵クラブの皆さんについては武谷さんに連絡を入れます)ので、おおよその参加人数を把握し、7月末までに、係りのほうへ返してほしいと思います。どうぞよろしくお願いします。再会を楽しみにしています。池さん、よろしくお願いします。
圓藤 清(12回生) (月曜日, 24 5月 2010 19:06)
西脇良朋様へ バレーボールの神戸市の記録を収集され出版されているとの由 感銘を受けました。早速電話で交信させていただき熱意が伝わってきました。私の55年間のバレーボールの玉手箱を探しましたが 中高時代のものは少なく昭和34年時の記録が出てきましたので 当時の神戸市東西対抗のプログラムや私の個人のバレーボールの 55年の年表を加え本日郵送いたしました。
西脇 良朋 (土曜日, 22 5月 2010 13:56)
初めまして、私は灘区居住の者です。 私は伊川谷高校在学中、バレー部に在籍し、昭和55年に卒業しました。(2回生) 弟も私と同じ神陵台中でバレーボール部に在籍し、星陵高に進学、バレー部に身をおいておりました。(34回生) 本年2月、「神戸市中学校男子バレーボール競技記録集」を自費出版し、現在は高校の記録集を発刊すべく、資料を収集中であります。 新制高校となった昭和23年からの公式戦の記録を掲載するつもりです。 全国高校総体・国体や近畿選手権、県大会の記録はかなり把握できましたが、昭和20・30・40年代の神戸市大会の記録は殆ど未把握の状態です。 そんな中、弟の出身校、星陵高のバレー部HPを見つけ、投稿した次第です。 16~18回生の欄は大いに参考になりました。 どなたか在学中の大会結果等をお持ちでしたら、お貸し願えませんでしょうか、宜しくお願い致します。 携帯:090-6821-9960
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (月曜日, 17 5月 2010 10:30)
星陵高校を卒業してから、東京、大阪、大分、福岡、東京、大阪と転勤が多かったサラリーマン生活の中で、ママさんバレーのお手伝いをした事があります。此の時も、円藤大先輩のパスの当時の練習が大変役に立ちました。下手なオバサン連中にオリンピックのメダリストの様なプレーを重ねても無理な事【オバサン達は自分にも出来ると夢見ている様でした】 そこで私が考えたバレー興楽方法は、将来を見据えず今だけを見詰て、パスはソコソコに、テレビで放映される場面の真似ゴトを曲がりなりに、させてみて納得すると、家に帰って亭主や子供に得意気に「私も出来るよ~」とテレビを見ながら悦んでいるのです。コレもママさんバレーの1面だと思っていました。 当時は中央大学は、日本1位の実力があり、中央のエース横田【松下電器ーミュンヘンオリンピック・ゴールドメダリスト】と同じ大学だと言うのを、勝手にバレー仲間だと誤解してくれて、福岡を転勤で去るまで居心地が良かったですよ、くすぐったかったですけれど、私が嘘を言ったのではなくて、オバサン達が好き勝手に誤解したのですから・・・・・私はシラーん顔してただけです。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (土曜日, 15 5月 2010 21:56)
久し振りの松山先輩との歓談も終え、思い返すのは台無し高校【商大の跡地に建っている中学の名を知っていますか?・・・星陵台中学ですよ。-以前からアル我が母校は、台無し高校!親爺の駄洒落】時代の先輩の事ばかりですよ。 皆さんは此の欄【星陵クラブ掲示板】によく寄稿される円藤先輩のパスを知っていますか?勿論私も円藤先輩の現役時代は知りませんが、当時は九人制でしたから、レシーブはレシーブで専門化されていました、パスも中途半端なモノではなかったのですよ。だから私は、円藤さんと聞けばパスが頭から離れないのですよ。 社会人になってから、大阪駅前第一ビルでばったり会ったときも、当方客人と同行中だったため、会釈しか時間の余裕が無かったのが、未だに心残りです。何故なら、円藤先輩の教えが私の社会人としての人生路に明るく光を灯してくれていたからです。 後輩諸君達もせっかちに今直ぐ成果を求めてもムリなモノもありますよ。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 29 4月 2010 22:58)
松山先輩を囲んでのアワワ会盛況の内に滞りなく和やかに緞帳が下りたの、会長の御尽力の御蔭と感謝しています。 さて、私が会長、会長、と表現しているのは、18会長谷川会長のことで、長谷川会長が、会長と表現するのは、星陵クラブ武谷名誉会長のことです。誤解の無いように・・・・・・18会会長と星陵クラブ会長の会長、会長、ですよ。紛らわしい様ですが、他の巧い方法が浮かびませんので、悪しからず。 我々18会は会長が、嫌な顔せずに快く引き受けてくれて、先輩達の窓口に立ったり、女子18会との連絡をも引き受けてくれたり、流石に新長田の老舗の社長の息子だっただけの事有りか! 話は変わりますが、他の年度の人達もソレゾレ茶話会のような、会をもったらドウですか? 今更パスだの、レシーブだの、アタックだの、とそんな野暮な話は出ないでしょうから!
長谷川 俊郎 (木曜日, 29 4月 2010 20:40)
松山先輩と再開して、感動のひと時。 昨日は松山先輩を囲む会に、OBの皆様と18会同志のご参集を頂き、遅くまでお付き合いを賜りお疲れ様でした、幹事として大変嬉しく思い誠にありがとうございました。 再会が余りにもお久し振りだったので、宴が始まる前に現役時代の熱い話に盛上がり、肝心の松山先輩のご挨拶や、ご参集方の現在の自己紹介をして頂く機会を見失い、松山先輩を囲む会としての宴進行に力不足とご迷惑をお掛け致しました事を反省しています。 また、今夕、OBの皆様のご協力・ご指導と、伊藤くんに会場まで案内して頂き、そしてこの懇親会後、酒井呑み語り会・会長のご尽力で二次会の一席を立案実行して頂き、重ねてありがとうございました。 松山先輩から、この再会を大変喜びと感謝しましたと熱いのメッセージを頂きました。 また、8月の星陵クラブの総会には是非参加するとの確信を星陵クラブ諸氏に発信していました。 今後も、松山先輩と会えることが可能となり、18会としては非常に感激をしています。 18会一同、この夏の星陵クラブ総会を楽しみにしています。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 29 4月 2010 19:05)
松山先輩を囲む臨時アワワ会が昭和の日の前日の28日に40数年ぶりに再会し、開かれましたが、当然、当時の思い出すには辛かった事や、キツカッタ事ばかりです。今頃になって、ナンデあの時、アノ先輩はアンナ事言ったのかなあぁ。先輩達のニックネームの訳を現役時代は訊けなくても、今なら訊けるし、ヤット理由がわかったり、ナーンやそんな事か!・・・・・・星陵クラブの古き時代を思い出す一時の出来事でした。泡話会とは18会による茶話会の事です。泡~beerのアワ、話~茶話会のワ、それでアワワ会です。
長谷川 俊郎 (木曜日, 15 4月 2010 21:30)
松山先輩を囲む会 18会の私達が現役時代の同じ時にプレーした先輩で、 一番間近で・一番長く・一番お世話になった、星陵クラブの名レシーブプレイヤーこと松山さん(17回生)と再会する運びとなりました。 先日、私達とOBとの18会懇親会で現役時代の想いより、熱い語らいの中で盛り上がり、松山先輩の存在がなくしては星陵クラブの栄光の歴史はないと等しい程の勇姿であると、席上の皆が再認識しました。 松山先輩と私達は40年以上もお会いしていないと思います、このままズーット逢う事もお話しする事も出来ないと諦めていたのですが、想いが叶って会することになり、18会同志としては大変嬉しく思っています。 松山先輩を囲む会の集合日時 日時 4月28日(水) 18時より 会場 黄老 須磨店 (地下鉄名谷、大丸須磨店4階) Tel.078-791-7115 伊藤君へ、松山先輩の新神戸へのお向かいの事よろしく、ありがとう。 また、時節柄お忙しい中、武谷様・藤岡様・森本様OBの再三のご参集を得たこと、ありがとうございます。 星陵クラブOB諸氏様で、松山先輩を囲む会にご参加の希望がございましたら、長谷川までご連絡下さいませ。 当日の皆の笑顔と語らいを楽しみにしています。 松山先輩を囲む会幹事 長谷川
平井 敬三郎【18会】 (土曜日, 10 4月 2010 00:01)
誠に有り難う御座いました。現役時代に受けたご恩が自分の社会人としての、その後の人生に如何に大きく寄与しているか、思い直した一日でした。現役時代は、先輩達を、特に嫌いなパスを厳しく指導して頂いた?【当時は―他に逝くトコロは無いのか!日曜日に星陵クンダリまでノコノコと・・・・・そんな憎しみに溢れた想いで―だけど先輩だから、大先輩だからオクビにも出せず、ジッと円藤さんの指導を受けていたのですが。】この一番キツカッタ、辛かった円藤さんとのパスの練習が将来の私の血肉になって、私に多大なる幸運をもたらしている事は、間違い無い事実です。それは、東京の大学で運動に従事した事や、学生時代の勉学等、雲泥の差です。誰が一銭にもならない憎まれ役を今日出来ますか?星陵クラブの先輩だからこそと言う感じをこの日受けました。本当に有り難う御座いました。第2回、第3回が開催できますように、健康にご留意下さい。
長谷川 俊郎 (金曜日, 09 4月 2010 18:45)
18会の集いに想う。 昨年の星陵クラブ総会に出席出来なかった酒井くんも参加し、18会の4名(平井・酒井・伊藤・長谷川)が結束し(もう一人のメンバー小池くんと連絡が取れなく残念ですが)、 現役時代にお世話になった先輩を囲んで卒業以来初の18会親睦会を楽しく会したことは、我々18会等の協力と星陵クラブOBへの感謝の思いが一致して、45年ぶりに少しでも念願を叶える事が出来たのは誠に嬉しい事であり、OB諸氏と18会メンバーに感謝するところです。 今回幹事として力不足な面がございましたが、貴重な時を過ごせた事にお礼を申し上げます、ありがとうございました。 次回の再開まで18会各自、健康に留意して元気な笑顔で会することを楽しみにしています。
圓藤 清 (水曜日, 07 4月 2010 17:33)
平井様 いつまでも記憶に残していただき感謝します。私は入社した時から 山本五十六海軍大将の言葉がとても気に入り自分も将来こうありたいと思いながら社会人生活を送ってきました。 ”やってみせて 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かず” ご承知と思いますが年を重ねると共になるほどと実感しました。
平井 敬三郎【18会】 (水曜日, 07 4月 2010 11:51)
楽しかったです、我々の財産を再確認出来た様な会でした。誠に有難うございました。私が社会人特に管理職になってから気をつけていた事を一言。円藤さんにパスを特にロングパスを御教授いただいた時、円藤さんは決して口先だけで「パスやっとけ」とは言わず自分が率先してパスをロングパスを我々に示してくれたところにあると思います。口先だけの支持だったら、憎しみだけが腹に残っていたと思いますが、そうでなかったから、部下を指導する時も、円藤さんの顔が浮かんでいたのだと思います。感謝・感謝。
圓藤 清(12回生) (水曜日, 07 4月 2010 10:25)
18会の皆様へ 昨日は、親睦会にご招待いただきありがとうございました。 青春時代の懐かしい話題が満載で美味しい料理と共に愉しく 過ごせました。次回は我々4人主催で開催します。 それまでくれぐれもお体ご自愛下さい。再見期待!! 武谷・藤岡・森本・圓藤
平井 敬三郎【18会】 (月曜日, 05 4月 2010 13:44)
先輩ヅラをして、後輩達に一言、君達は、小学校や中学校のどんな事を覚えていますか?よーく勉強したとか、よーく宿題を調べたとか、恐らく皆無でしょう、その時は辛くても、苦しい事、辛い事、が後になったら笑って話せる事なのですよ。辛かったけれど、苦しかったけれど、やってて良かった。と思う日が必ず君にやってきますよ。今の私がそうである様に・・・・・・だから頑張れ!
圓藤 清 (土曜日, 27 3月 2010 12:43)
古南様 ご連絡ありがとうございました。OLD-OBに予告しておきます。 楽しみにしています。
古南宗章 (金曜日, 26 3月 2010 12:40)
申し訳ありません。肝心の事を書き忘れていました。 下記の書き込みですが、今年のOB総会の日にちです。
古南宗章 (金曜日, 26 3月 2010 12:30)
圓藤様、遅くなって申し訳ありません。 日にちが決まりましたので、ご連絡いたします。 例年通り、8月最終日曜日 8月29日に決まりました。 詳細は後日、改めて、このHPを通じ、ご連絡させていただきます。 まずは、開催日のご連絡まで
平井 敬三郎【18回生】 (木曜日, 25 3月 2010 14:59)
ご報告!ご報告! 私の馬鹿息子が先日湊川神社で結婚しました。これで還暦を過ぎてヤット肩の荷が下りた様な気がしています。家はオジン、オバン、の二人だけの寂しいねぐらになりましたが権兵衛【犬の名前】だけが元気でハシャイデイマス。仕事上他人の結婚式の披露宴は数え切れないほど出席しましたけれど、今回ほど肩が凝ったのは初めてです。参った・参った。だけど何とか「ほっと」しました。
長谷川 俊郎 (水曜日, 24 3月 2010 13:35)
平井君、ご子息のご結婚おめでとうございます。 貴殿の安ど感は私にもよく伝わって来ました。 と云うのも私事ですが、昨年の今頃、三人兄弟の未婚二人が続けて成婚して、ホットした記憶が蘇りました。 また、貴殿の婚姻届の証人は私でしたから、ご夫婦仲良くそしてお子さんが皆成婚され安心ました。 平井君これで、後悔することなく恥がかけそうなので、星陵クラブは勿論のこと18会〔イッパチ会〕HPにもどんどん参加して貴殿の論客振りを期待したいものです。 また、18回生1組2組クラス会HPのご意見もください。
平井 敬三郎【18回生】 (水曜日, 24 3月 2010 10:47)
先日〔3/21日曜日ー春分の日〕に息子が湊川神社で結婚式を挙げ、私もやっとホット何事にも向かえると言う得も知れぬ安堵感を全身に感じています。娘の子達〔孫達〕とふざけるに付け、常に息子の事が気になっていましたが、これからは、星陵クラブでも、18会〔イッパチ会〕でも気兼ねなく、後悔することなく、恥がかけそうです。乞う、ご期待!
圓藤 清(12回生) (土曜日, 20 3月 2010 15:37)
事務局古南様 お元気ですか?いつもお世話になって感謝します。ところで今年のOB総会はいつの予定ですか?他予定との関連あり早めに知っておきたいのでよろしく。
平井 敬三郎【18回生】 (木曜日, 18 3月 2010 14:51)
当星陵クラブの諸々の欄を拝見して、非常に驚いております。「隔世の感有り」とはこの事でしょう。何故なら我々が現役時代、猛練習はいつもの事ながら、女性の気配など先輩の誰からも感じられませんでした、まして現役の我々にガールフレンドが居るはずも無く、女っ気と言えば、私の場合家に帰っての、お袋か、姉達だけでしたから、前回の星陵クラブ同窓会の女性の多さには、度肝を抜かれましたよ。場所を間違って来たのかな?と思った程でした。其れやこれやを考えますと、武谷さんや円藤さんは昔からコツコツ活動されておられるのに比して何もせぬ私は心苦しい限りです。
平井 敬三郎【18回生】 (金曜日, 12 3月 2010 14:37)
長谷川君作成のHP拝見しました。還暦過ぎてナオ時代に置いて行かれないように、老いぼれずにパソコンを使いこなすメンバーが18会【イッパチ会ー1か8か・・・イチかバチかの会】としても、鼻高々です。個人的に一部分追加しておきます・・・・灘高校に惨敗した後、藤岡先輩兼監督が言った台詞が未来の私の礎を築いたという物語です。 灘高校に負けた後、藤岡先輩兼監督が一言【お前ら、いったい何であいつ等に勝てるんか!】その後、必死のパッチで灘高校とは直接の対戦はありませんでしたが、神戸市に覇を唱えたという事は灘高校を牛耳った事と納得しています。殊ほど左様に、何か窮地に陥ったときにナニクソーと頑張れるのもこの時代の即ち星陵クラブの諸先輩方のおかげと感謝している次第です。特に面白くも何とも無い、つまらないと思っていた基本のパスをヤカマシク、入念にご指導くださった円藤先輩には、社会人になって部下に基本の大切さを話すたびに顔がチラついて来ます。其の度に感謝の一礼を心の中でしています。
圓藤 清12回生 (水曜日, 10 3月 2010 21:40)
長谷川さん 16-18回生のHP嬉しく拝見しました。7日に池さんの教えを受け早々と出来ましたね。懐かしい人の中で故人が多いのは残念ですね。写真のバレーコートは私が2年生の時完成しました。朝・昼・夕方迄汗を流した聖地です。16-18回生の輝かしい戦績に敬意を表します。平井さんがかっこよく写ってますね。我々12-14回生は神戸一部リーグ優勝が精一杯でした。(OBは国体出場目指して熱心にコーチしてくれました)
平井 敬三郎〔18回生〕 (金曜日, 05 3月 2010 14:33)
星陵高校バレー部を退部しようと思っているかも知れない、現役諸君に老婆心ながら一言、君達の親父さんより歳だけは重ねている、先輩として・・・我々の年度にも退部した者は沢山いました。今日この様に円藤大先輩達と昔話に花を咲かせて、当時の泣き言をに交わすのも、あの時曲がりなりにもヤメズニ思い止まった為と思っています。其の僅かな差が将来雲泥の差になって君に帰ってくる事を、知らせたいのですよ、私は。当時も部員の中で私以外に中学校からバレーを続けていた奴勿論いましたが、現在星陵クラブ18会には居ません。全員退部しました、残ったのは長谷川をはじめ、中学時代バレーどころか運動部とは縁も所縁【エンもユカリ】も無かった連中ばかりだったのですよ。ヤメタ連中は調子よく「勉強せねば行けないから」とか「アノ練習ではダメだ」とか、好き勝手な事を言って逃げて行ったっけれど結局アノ連中人生においても、適当な理由付けをして、逃避しているんだろうなあと思いますよ。現に、勉強すると言ってヤメタ奴の中で、名門大学に入学した奴は誰も居ませんよ。単なる言い訳言い訳、これさえ言えば、馬鹿な親を説得するのが簡単だから・・・・百も承知の輔だ! だから現役諸君、いま少しの辛抱だ!耐えろ!月並みだけれど頑張れ!君の将来に素晴らしいモノを君にもたらすだろう!私には其れが見えていますよ!
圓藤 清 (木曜日, 04 3月 2010 11:48)
平井さん・長谷川さん 投稿拝見しました。懐かしい良き貴重な思い出は財産ですね! 大事にしたいですね。これからもっといいお付き合いをしましょう!! 喜寿の深い意味解りました。バレーボールを55年継続して本当に各年代毎に素晴らしい体験が出来ました。自分史の中に”バレーボール編”を作成しました。(6年前入院中記憶をたどって)
長谷川 俊郎 (木曜日, 04 3月 2010 00:59)
こんにちは、星陵クラブ諸氏様。 平井君が毒舌の投稿をしているのを読んで、現役の時(彼はチームキャプテン)の様に、少し我が強い彼らしいかナァーと思いつつも、愛ある辛口かもネ? 圓藤 大先輩には大変お世話になりました、ありがとうございます。 私たち18回生にとって、星陵クラブは良きも悪しきも、【一に練習、二に練習、三、四、がなくて五に練習の伝統的集団】で、練習漬けの毎日で、日曜日(朝一番から夕方暗くなるまで)は勿論のこと元旦の日も星陵クラブの打初会と称して、大勢のOBが旧体育館に集まり練習をし、シゴカレました。 また、16回生(春、神戸市大会で優勝、国体県予選で3位入賞)が引退してから17回生と18回生の新チームで、最初の神戸市大会(秋の新人戦)で、初戦(灘高)に大敗し、試合後その足で星陵バレーコートへ直行、大勢のOBにシゴカレました。 この後は、入れ替わり立ち替わりOBが毎日のように星陵バレーコートに来られて練習のご指導を受け(グランドの隅からOBの姿が見えるだけでも、辛かったョ)、1年間の猛練習の甲斐があり、翌年の同大会で見事に優勝できました。 練習は辛かったけど、大勢のOBのご指導のお陰で現役時代に良き思い出を創って頂き、感謝・感謝・感謝でございます♥ ♥ ♥ 楽しい同好会的なクラブもいいけど、目標を持ったチームには怖い先輩や厳し過ぎるOBも必要ですネ。 後日、この頃の勇姿をupする予定です。
平井 敬三郎〔18回生〕 (水曜日, 03 3月 2010 11:05)
掲示板独占の今暫らくの御猶予を・・・・円藤さんのパスの特訓【特にロングパス】に我々の監督藤岡さんの要請が少なからずあったとはちーっとも知りませんでした。遠藤さんの顔を見る度に【又、今日もパスかぁぁぁ】とうんざりしたものです、現役時代は、この経験が部下に口すっぱく基本の繰り返しを諭す自分を育ててくれていたと、高校生当時の私に解る筈もなくタダ嫌な先輩だ!パス以外にないのか!と呟いていました。 喜寿の説明を少々、人生七十年 古来稀なり の杜甫の詩による古希を七十歳の祝い、しかし私は円藤さんに久しぶりにお会い出来て昔のままの円藤さんであった事に、喜びを感じ敢えて喜寿と表現したのです。喜寿が七十七歳米寿が八十八歳白寿が九十九歳は百も承知のうえです、だって私は星陵クラブのメンバーですから・・・・・・次号で星陵クラブ18会〔イッパチ会〕結成の報告をいたします。会長は長谷川です。
圓藤 清 (金曜日, 26 2月 2010 21:41)
掲示板独占しているようで申し訳ない。平井さんお便りありがとうございます。過大な評価恐れ入ります。貴方の現役時代のサウスポーのエースの姿は印象強く残ってます。左の本格派のアタッカーは近年貴方だけでした。どの後輩も私にパスを仕込まれた(辛い思い出)といわれますが実は藤岡さんからの要請大でした。(ロングパスの正確さ)昨年のOB会に参加していただき感動しました。これから末永くお付き合いしたいですね!!現在の会社名は バンドー化学です。一時大阪で同じビルでしたね。エレベーターで偶然お会いしましたのが最近のように思います。ちなみに私は喜寿近くでなく、古希近くです。(まだ68才ーこれからですー高齢者大学在学中)お元気で!!
平井 敬三郎(18回生) (金曜日, 26 2月 2010 14:02)
大先輩円藤さんの活躍の状況を拝見し、数十年前を思い出しながら、当時の先輩達に対する感謝の念がフツフツと沸いてきました。チョット紙面を借りて感謝の念の図面をご披露させて頂きます。昭和46年学卒の初任給が46000円当時一浪の末学卒になった私は、その後九州、東京、へ転勤の後大阪本社に帰ってきましたが、その間、先輩達に受けたご恩の百分の一も星陵バレー部の現役達にお返しが出来ていないのが、心残りです・・・・・・私の現役時代は【この先輩達、他に行く所はないのか!他にする事があるだろう!と思っていました】ところが還暦を過ぎた昨今思う事は、私自身が社会人と成って管理職にもなり部下にも指示する立場になってみると、円藤さんからしつこくパスの重要性、繰り返し繰り返し基本のパスを体に叩き込まれた事が、取引上如何に大切かー身をもって感じるしだいなのです。パスといえば円藤さんのみならず、塚本さん、【両先輩とも阪東チョウタイ社員だったように記憶しています】当時の我々の監督だった関学の藤岡さん、決して言葉を荒立てる事にない紳士然としている感じでした、この星陵の先輩にもカクなる人物ありですよ、と後輩達に伝えたい気持ちです。私の場合は円藤さんの様に喜寿近くに現役で走り回る事は出来ません、実は身障者手帳を持っているんですよー口だけ達者ですけれどね。続きはこの次に・・・・・
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 23:46)
池さん 苔谷体育館5時30分お待ちしてます。私も垂水体育館で25年間ママさんバレーのコーチをしてました。 (歌敷山・福田・垂水中央など)
seiryouclub (月曜日, 22 2月 2010 18:42)
福岡まで行かれてたのですか。お疲れ様です。 そして、ベスト4おめでとうございます。 レベルが高そうで、腰が引けてます。(#^.^#) ママさん友達と5時30分前に着くように行かせて頂きます。 快く承諾していただき、ほんとうにありがとうございました。 楽しみにしています。では、当日よろしくお願いいたします。
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 16:46)
池さま 試合で福岡まで行ってましたので返事遅れすみません。 27日練習日です。舞子駅北側の苔谷体育館で5時半から 8時過ぎまでやってます。(若手中心ー竹亭チーム) 私も参加しますのでメンバー紹介します。一度体験して 今後の事考えて下さい。ボールはありますのでバレーできる用意でお越し下さい。何時に来られるか連絡下さい。
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 16:31)
長谷川俊郎様 お便りありがとうございます。一寸過大評価で恐縮してます。 貴方のとても実直な行動・言動・リーダーシップはOBからも 信頼大でした。私は19-21日までソフトバレーの西日本招待大会(福岡)に参加し昨夜帰宅のため返事遅れました。60才以上のクラスでベスト4に終わりました。団塊の世代が押し寄せてきており全国レベルで闘うのはしんどくなりました。
池です (月曜日, 22 2月 2010 12:28)
圓藤さま 急で申し訳ないですが、今度の土曜27日に2人で参加させてもらえますか? お時間がわかったら、行かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
池です (日曜日, 21 2月 2010 11:14)
圓藤さま 回答ありがとうございました。 実はママさんバレーを10年以上しているのですが、同じようにバレーをしている方とソフトバレーをやってみようかという話になりました。 その方と相談してから行かせて頂きたいので、後日にメッセージ入れさせてください。 それと、土曜は何時から何時まででしょう? 日曜日でしたら時間帯はどうでしょうか? よろしくお願いします。 (*^_^*)
長谷川 俊郎 (金曜日, 19 2月 2010 22:35)
18回生の長谷川です、 圓藤さんの書き込みを拝見して、若き日の先輩のファイトあるレシーブを昨日の様に思い出されました。 現役の折は熱意のあるご指導とご愛顧、本当にありがとうございました。 今尚、ソフトバレーでは現役でご健在との事で、まだまだ星陵クラブでは青年の第一人者ですネ。 私達にとっては、昔も今も憧れの先輩の一人ですネ、 これからも益々のご活躍をお祈りします。
圓藤 清 (木曜日, 18 2月 2010 23:20)
つづき)練習してます(神戸さつきも一緒)ので興味が終わりなら一度遊びに来て下さい。このサイトで問い合わせいただければ仲介もします。ちなみに私の娘夫婦たちは30台です。
圓藤 清 (木曜日, 18 2月 2010 23:00)
ソフトバレーについて 年齢別に区分されています。主として男女2人づつの4人制です。年齢フリー・30台・40台50-60台60以上とあり 日本協会のビーチ・ソフトバレーの部に所属し全国大会もあります。親子で4人でやるファミリーの部もあります。周78cmのゴムボールを使い、バドミントンのコートでローテンションしネット2mですがとても入りやすいが奥行き広く難しい。 15点で3セットマッチ、ラリーポイントです。 若い人のチームは沢山有ります。私の娘夫婦が所属する 竹亭(たけてい)というチームが舞子の苔谷体育館で土OR日に
池 です。 (金曜日, 12 2月 2010 13:56)
管理人としてでなく、圓藤 さんの質問があります。 ソフトバレーをもっと知りたいのですが、インターネット上では情報があまりないので、教えてくださいませんか? 神戸にはさつきクラブさん以外にチームがあるのでしょうか? また、参加したい場合はどのようにすればいいのでしょうか?
管理人 (金曜日, 05 2月 2010 17:00)
圓藤 清さんの書き込みを記事としてアップしてます。 ソフトバレーの画像もありますよ。
圓藤 清(12回生) (木曜日, 04 2月 2010 22:48)
春高バレー県予選応援に行きました。龍野高校は、大先輩の因縁の相手(1950年国体予選決勝フルセットで3セット目32:30で負けた)との対戦で応援に力が入ったが2:0で完敗でした。サーブレシーブが悪く単調な攻撃に終始して残念でした。もう少し覇気が欲しかったと感じた。私はソフトバレーで全国を飛び歩いてます。神戸さつきクラブというチームでねんりんピック で金・銀・銅すべて複数個獲得・今月は香川・福岡遠征です。 現役の活躍祈ってます。応援にも行きます。
古南宗章 (日曜日, 10 1月 2010 11:50)
圓藤さん、ありがとうございます。 蘇州にいる僕の同期もこのHPをみてくれていました。 先日も、ある方から、現役大学生で高校時代のバレー部のエースを知っているので、次回は是非声を掛けるといっていただきました。 今年も少しずつですが、この輪を広げていきたいと思っています。 榎木先生、お忙しいと思いますが、試合の予定とかも書き込んでいただけるとありがたいです。 みなさん、今年もよろしくお願いします
管理人 (金曜日, 08 1月 2010 11:02)
圓藤さま 書き込みありがうございました。 是非、ほかの方にもHPお知らせくださいね。 ソフトバレーというと、神戸でなく他の市でされてるのでしょうか。 現役プレーヤー、すごいです!!!
圓藤 清 (水曜日, 06 1月 2010 23:43)
1月4日の掲示板訂正 12回生に訂正します。
圓藤 清 (月曜日, 04 1月 2010 23:55)
8回生の圓藤です。古南さんの年賀状でHPを知り今開けて感動してます。 又世代を超えOB会で若い方とお会いできる事や現役の活躍ぶりが分かって 嬉しいです。活用させていただきます。OB会・HP立ち上げにご尽力いただいた方に感謝申し上げます。(卒業後50年いまだにソフトバレーでプレーしてます)
管理人 (火曜日, 24 11月 2009 23:48)
榎木先生、報告を記事としてアップさせて頂きました。 また、順次お知らせくださいね。 リンクを貼らせて頂きましたので、そこから結果を見れるようにしました。 ありがとうございました。
現星陵高校男子バレーボール部監督 榎木 (火曜日, 24 11月 2009 16:03)
はじめまして、現在男子バレーボール部の監督をさせていただいております榎木 と申します。 先日は、たくさんの激励金をいただき誠にありがとうございます。 大変感謝しております。 近況報告ですが、11月22日に選抜大会の神戸地区予選が行われました。 結果は 男子 予選突破!!! 女子 残念ながら、インフルエンザの流行により棄権。 ここ最近、満足の行かない結果に終わっておりますが、まじめにがんばって おりますので今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 大会結果等、星陵高校のホームページに更新していきたいと思っておりますが、 兵庫県バレーボール部のホームページがございますので、そちらの方も紹介 させていただきます。 http://cwaweb.bai.ne.jp/~endo-s/ken/contents.html インターネットの検索のところで、兵庫県バレーボールと入力していただける と出てくると思います。 では、失礼いたします。
管理人 (日曜日, 08 11月 2009 22:56)
多くの書き込み、ありがとうございました。 活動は年一度の集まりになるので、記事や予定が少なくなります。 ですので、掲示板で書いて頂いたニュースをピックアップさせて頂だこうと思います。 リンク先が増えました。 ご希望があればお知らせくださいね。 ☆^ヽ(*^-゚)vThank you♪v(゚∇^*)/^☆
長谷川 俊郎 (土曜日, 07 11月 2009 02:42)
こんにちは、 18回生の長谷川です。 8月の第2回OB会には幹事の方や皆様には大変お世話になり、 また楽しい時間をありがとうございました。 現役を卒業してからOBとして、初期の星陵クラブ(武谷先輩会長のもとで)にて、現役や社会人クラブとの練習や交流試合などの行事が、14~5年ぐらい続いていた様な記憶? があったようですが、 今回、若いOB諸氏によって新たに新旧を介した星陵クラブを立ち上げる事に成り、誠に嬉しく思います。 また、この様なHPを創って頂き大変感謝致しています。 先日、我が18回生の1組と2組との合同クラス会があり、 女子バレー部、最強?美女軍団と卒業以来の再会となりました。(美貌は未だ現役でした) 彼女らの名簿を事務局(仁科会長にはお手数をお掛け致しました。)にお願いしましたのでよろしくお願いします。 乱筆に成りました、星陵クラブの発展と皆様のご健勝を。
城ヶ辻 保 (水曜日, 04 11月 2009 09:37)
この広い世界の中で、ひとつの高校バレ-部を通して世代を越えて集い、昔の出来事を笑顔で語り合えることは素晴らしい事だと思います。「星陵クラブ」を発展させて、親睦を図り、現役をサポ-トして行きたいと考えております。皆様方と一緒に力をあわせて盛り上げて行きましょう。 城ヶ辻
仁科 敏温 (水曜日, 04 11月 2009 09:10)
8月は、楽しいOB会をすることができました。これもOB諸氏のご協力の賜物です。来年も計画しますので、まだ来られてないOBに連絡し合ってもっともっと盛り上げましょう。さて、その折に集めた支援金を10月30日に星陵高校の有方教頭先生に届けました。ずいぶん感激されていました。後日バレー部顧問の榎木先生より、お礼の連絡もいただきました。現役の健闘を祈るばかりです。まずは、ご報告まで。
古南宗章 (火曜日, 03 11月 2009 21:43)
25回の古南です OB会の事務局を担当しています 池さん HP作成ありがとうございます 出来る限り多くのOBに広めていきます
管理人 (日曜日, 01 11月 2009 22:08)
吉田様 こんにちは 8月のミュンヘンに来られていたのですか!! たくさんの方とお会いして、本当に感激でしたね。 もし、その際、お写真とられていましたら、お送りいただけませんか? 掲載させて頂けましたら嬉しいです。 これからも宜しくお願いします。
吉田京子 (土曜日, 31 10月 2009 23:54)
管理人様 待望のHPを作って頂き、ありがとうございます。 私は25回生の吉田と申します。 8月の例会にも参加させて頂きました。 今まで同期だけの集まりはありましたが、先輩や後輩の方々とこんな会合をもてるとは…感激でした! これからもこの会合に参加させて貰えたら嬉しいと思いますので、よろしくお願いいたします。(*^^)v
管理人 (土曜日, 31 10月 2009 22:39)
安田様 書き込み、ありがとうございました。 リンクの方はさせて頂きました。 これからも宜しくお願いします。
安田稔 (月曜日, 26 10月 2009 23:41)
16回生の安田と申します、星陵高等学校同窓会事務局を担当しています、同窓会館(星友館)月・木曜日以外の13時より17時まで担当者がおります、OB会・同期会等にご協力できますので、来館またはメール・電話等ください。管理者の方にお願いいたします、星陵高等学校同窓会のHPをリンクしていただければ何かと便利になると思いますよろしくお願いいたします。 同窓会HP上にメールアドレス・電話・FAX等表示されております、HP上の掲示板もどしどしご利用ください。まずはお願いまで。
管理者です。 (木曜日, 08 10月 2009 21:10)
重い腰をあげてやっとHPの形を整えました。 今から、皆様と一緒に楽しいHPを作っていきたいです。 ご意見、お待ちしてます。 このHPを他の方にもお知らせいただけたら幸いです。
29回生.永井剛 (日曜日, 08 1月 2012 18:28)
お疲れ様です。OB会のTシャッの案が、香西君のデザインで出来上がりました。「和」をテーマに作成しています。
清水弘美 (木曜日, 19 8月 2010 14:45)
初めて見せていただきました。牧ちゃん、いつもありがとね。総会楽しみにしてるね。
管理人です (水曜日, 30 6月 2010 18:05)
只今、OB会の出席者の連絡や集計をしています。
もう少し時間がかかりそうです。
掲示板はこれ以降は2の方にお書き下さいね。
宜しくお願いします。_(._.)_
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (日曜日, 27 6月 2010 00:25)
ヤタ烏も南アフリカで頑張っている様ですし、星陵台には、ナニヤラ70周年記念の文字が旧正面入り口辺りにぶら下がっていますし、老兵には芝生の日時計が消え去った星陵高校など、練習試合に訪れた高校と大差ありません。思い出と言うモノは、それ程貴重なモノなのでしょう。形ある物が崩れ去るのはよ世の常ですが、ヤタ烏が今日の様に活躍出来たのには、死に物狂いでの練習に耐えたればこそと思うのです。
丁度、星陵クラブのオジン連中の時代に2年連続で優勝旗を手にする事が出来たのを思い出します。
当然ながら、練習無くて、結果はありません。業務も全く同じでしょう、勿論、勉強もかな?コレはチョット苦手でしたけれどね。
さあぁぁ・・・ヤタ烏これからコレカラ、頑張れ!頑張れ!
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 17 6月 2010 00:37)
円藤さん
添削の心遣い有り難う御座います。誤解がある様ですので、書き添えておきます。西代中学で神戸市準優勝した時、3年生はそれ程、喜んでいる感じではなかったのです。準優勝よりも鷹取中学に負けた事が無念でならなかったのだろうと思います。1年生の私には準優勝で十分過ぎるほど十分ダッタノデスガ・・・・・
ところが、私が星陵高校に来てバレー部に入部すると、その鷹取中学の勿論当時は名前は知りませんし、鷹中の「アンチクショウ」としか思っていませんでした。その彼自身が西中の先輩と一緒に練習しているのには、驚きました。
次に、無名とトウシロウの件ですが、前述の通り神戸市優勝、準優勝のチームからキャプテンが星陵に参集していること、バレー経験者でチームを構成出来ている事。連続優勝出来た時のメンバーの違い、いかに先輩達に、土日祝祭日に足をお運び頂きご指導賜った事か!特にこの点を言いたかった訳です。何故なら当時我がバレー部には技術的に指導が出来る先生が皆無だったもので、ドウシテモ先輩達に頼らざるを得ず、斯くなる状態に・・・・・中学時代、無名の無活躍メンバー数人と全くの未経験者、トウシロウの意味は運動部にすら席を置いていなかった、スポーツとは縁も所縁〔ユカリ〕も無いメンバーで先輩の指導の下〔モト〕神戸市に連続、覇をとなえる事が出来た、取りも直さず、先輩に負う所、大です。言いたいのは、ここです。高校生が運動部で練習するのは当り前の事、日本中何処にでも普通の話。でも、社会人が土日祝祭日、当然無報酬でここまでやるかあぁ・・・・・・・
圓藤 清 (水曜日, 16 6月 2010 22:23)
平井さん
64投稿の中で不適切な表現が2箇所あり老婆心ながら忠告します。イツモ弱いバスケット部の先公ーー・ トウシロウの集まり
の所は適切な表現にした方が読む側にとって感じがよいと思います。例、バスケット部との場所の取り合い・未経験者の多いメンバー構成・天然パーマーも余分な表現でエースに置き換えては?
平井 敬三郎【18会】 (火曜日, 15 6月 2010 11:00)
梅雨の時期になるとイツモ思い出しますが、昔の体育館の床のウネッタ見たことの無いバレーコートを・・・・この様なコートでも体育館は梅雨時期には宝でしたからね!イツモ弱いバスケット部の先公と喧嘩のような問答をしていたのを思い出します。誰とは言いませんが、気持ちは《バスケの先公に対する》同じ様なモノでした。タダ表現の方法が多少違っただけで・・・・・
思えば、私が1年生の時、16回生のチームで神戸に覇をとなえましたが、此の時、中学で神戸市準優勝だった西代中学のキャプテン、優勝した鷹取中学の特に目立った天然パーマの一人がメンバーでしたから、コノ年の優勝はとるべくして取った優勝旗かもしれませんが、翌年の優勝旗は無名とトウシロウの集まりによる連覇でしたから、コレは先輩に因るところ大である事は、言を待ちません。現役当時は、円藤さんの顔を見ては、今日もパスかぁ、又ロングパスかぁ、とウンザリしていたモノです・・・・・
何時だったか、私が若手の社員にしつこく、シツコク、基本的な事を何度も繰り返し、命じている自分自身に円藤さんが重なって見えた想いがしてツイ吹き出して仕舞いましたよ。
事ほど左様に星陵クラブはバレー以外で人生の色んな時々、トコロドコロで活躍しています。
圓藤 清(12回生) (月曜日, 14 6月 2010 17:07)
平井さん 元気そうなメール安心しました。長谷川さんはとても親切でいい親友ですね。貴方の宝物ですね。再会楽しみにしてます。
平井 敬三郎【18会】 (月曜日, 14 6月 2010 08:18)
円藤大先輩、御無沙汰・平に御容赦を・・・・・実はパソコンの調子が悪く【pcのにならず私の頭も同じに】手も口も出なかったので少しオヤスミを【高校時代のバレーでは無かった小休止を】とっていました。
ところが先日長谷川18会会長が親切にも、来宅の上修理してくれたので、今こうして報告のキーボードを打てるわけです。長谷川会長にはpcのみならず、権兵衛【我が家の馬鹿犬】の件など、世話になりっぱなしです。
さて次回のOB会円藤さんと会うのを楽しみにしています。私には円藤さん、武谷さん、藤岡さん、の三人の誰かと会うときにはイツモ心のドコカで手を合わせているのです。それは特に私が管理職になって部下に指示を出す立場になってつくづく感じました。照れ臭くて、面と向って話せませんが、星陵クラブ時代の経験が私の社会人生活に多大なるプラスとして還暦を過ぎた私の宝石箱にドカッと残っています。
ともあれ、8月29日を楽しみにしています。
圓藤 清(12回生) (日曜日, 13 6月 2010 22:42)
平井敬三郎様
入梅宣言されましたがその後お元気ですか?最近掲示板見てませんが体調いいですか?次回OB会8月29日17時三宮ミュンヘンです
再会を期待してます。季節柄ご自愛下さいね。
池 (木曜日, 10 6月 2010 19:17)
はい。了解しました。
小南先輩からのメールを頂いておりました。
早急にいたします。
名簿の方も大急ぎ((@_@;))で編集します。
仁科 敏温 (火曜日, 08 6月 2010 15:11)
池さん、お久しぶりです。先輩方がホームページを有効に使っておられ、うれしく思っています。さて、今年のOB会の開催について連絡いたしますので、大きく載せてください。8月29日(日)、17時より、昨年同様、三宮ミューヘン大使館で行います。奮ってご参加ください。なお、人数によって部屋が決まるようですので、係りから各回生の代表に連絡します(旧星陵クラブの皆さんについては武谷さんに連絡を入れます)ので、おおよその参加人数を把握し、7月末までに、係りのほうへ返してほしいと思います。どうぞよろしくお願いします。再会を楽しみにしています。池さん、よろしくお願いします。
圓藤 清(12回生) (月曜日, 24 5月 2010 19:06)
西脇良朋様へ
バレーボールの神戸市の記録を収集され出版されているとの由
感銘を受けました。早速電話で交信させていただき熱意が伝わってきました。私の55年間のバレーボールの玉手箱を探しましたが
中高時代のものは少なく昭和34年時の記録が出てきましたので
当時の神戸市東西対抗のプログラムや私の個人のバレーボールの
55年の年表を加え本日郵送いたしました。
西脇 良朋 (土曜日, 22 5月 2010 13:56)
初めまして、私は灘区居住の者です。 私は伊川谷高校在学中、バレー部に在籍し、昭和55年に卒業しました。(2回生) 弟も私と同じ神陵台中でバレーボール部に在籍し、星陵高に進学、バレー部に身をおいておりました。(34回生)
本年2月、「神戸市中学校男子バレーボール競技記録集」を自費出版し、現在は高校の記録集を発刊すべく、資料を収集中であります。 新制高校となった昭和23年からの公式戦の記録を掲載するつもりです。 全国高校総体・国体や近畿選手権、県大会の記録はかなり把握できましたが、昭和20・30・40年代の神戸市大会の記録は殆ど未把握の状態です。
そんな中、弟の出身校、星陵高のバレー部HPを見つけ、投稿した次第です。 16~18回生の欄は大いに参考になりました。 どなたか在学中の大会結果等をお持ちでしたら、お貸し願えませんでしょうか、宜しくお願い致します。
携帯:090-6821-9960
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (月曜日, 17 5月 2010 10:30)
星陵高校を卒業してから、東京、大阪、大分、福岡、東京、大阪と転勤が多かったサラリーマン生活の中で、ママさんバレーのお手伝いをした事があります。此の時も、円藤大先輩のパスの当時の練習が大変役に立ちました。下手なオバサン連中にオリンピックのメダリストの様なプレーを重ねても無理な事【オバサン達は自分にも出来ると夢見ている様でした】
そこで私が考えたバレー興楽方法は、将来を見据えず今だけを見詰て、パスはソコソコに、テレビで放映される場面の真似ゴトを曲がりなりに、させてみて納得すると、家に帰って亭主や子供に得意気に「私も出来るよ~」とテレビを見ながら悦んでいるのです。コレもママさんバレーの1面だと思っていました。
当時は中央大学は、日本1位の実力があり、中央のエース横田【松下電器ーミュンヘンオリンピック・ゴールドメダリスト】と同じ大学だと言うのを、勝手にバレー仲間だと誤解してくれて、福岡を転勤で去るまで居心地が良かったですよ、くすぐったかったですけれど、私が嘘を言ったのではなくて、オバサン達が好き勝手に誤解したのですから・・・・・私はシラーん顔してただけです。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (土曜日, 15 5月 2010 21:56)
久し振りの松山先輩との歓談も終え、思い返すのは台無し高校【商大の跡地に建っている中学の名を知っていますか?・・・星陵台中学ですよ。-以前からアル我が母校は、台無し高校!親爺の駄洒落】時代の先輩の事ばかりですよ。
皆さんは此の欄【星陵クラブ掲示板】によく寄稿される円藤先輩のパスを知っていますか?勿論私も円藤先輩の現役時代は知りませんが、当時は九人制でしたから、レシーブはレシーブで専門化されていました、パスも中途半端なモノではなかったのですよ。だから私は、円藤さんと聞けばパスが頭から離れないのですよ。
社会人になってから、大阪駅前第一ビルでばったり会ったときも、当方客人と同行中だったため、会釈しか時間の余裕が無かったのが、未だに心残りです。何故なら、円藤先輩の教えが私の社会人としての人生路に明るく光を灯してくれていたからです。
後輩諸君達もせっかちに今直ぐ成果を求めてもムリなモノもありますよ。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 29 4月 2010 22:58)
松山先輩を囲んでのアワワ会盛況の内に滞りなく和やかに緞帳が下りたの、会長の御尽力の御蔭と感謝しています。
さて、私が会長、会長、と表現しているのは、18会長谷川会長のことで、長谷川会長が、会長と表現するのは、星陵クラブ武谷名誉会長のことです。誤解の無いように・・・・・・18会会長と星陵クラブ会長の会長、会長、ですよ。紛らわしい様ですが、他の巧い方法が浮かびませんので、悪しからず。
我々18会は会長が、嫌な顔せずに快く引き受けてくれて、先輩達の窓口に立ったり、女子18会との連絡をも引き受けてくれたり、流石に新長田の老舗の社長の息子だっただけの事有りか!
話は変わりますが、他の年度の人達もソレゾレ茶話会のような、会をもったらドウですか?
今更パスだの、レシーブだの、アタックだの、とそんな野暮な話は出ないでしょうから!
長谷川 俊郎 (木曜日, 29 4月 2010 20:40)
松山先輩と再開して、感動のひと時。
昨日は松山先輩を囲む会に、OBの皆様と18会同志のご参集を頂き、遅くまでお付き合いを賜りお疲れ様でした、幹事として大変嬉しく思い誠にありがとうございました。
再会が余りにもお久し振りだったので、宴が始まる前に現役時代の熱い話に盛上がり、肝心の松山先輩のご挨拶や、ご参集方の現在の自己紹介をして頂く機会を見失い、松山先輩を囲む会としての宴進行に力不足とご迷惑をお掛け致しました事を反省しています。
また、今夕、OBの皆様のご協力・ご指導と、伊藤くんに会場まで案内して頂き、そしてこの懇親会後、酒井呑み語り会・会長のご尽力で二次会の一席を立案実行して頂き、重ねてありがとうございました。
松山先輩から、この再会を大変喜びと感謝しましたと熱いのメッセージを頂きました。
また、8月の星陵クラブの総会には是非参加するとの確信を星陵クラブ諸氏に発信していました。
今後も、松山先輩と会えることが可能となり、18会としては非常に感激をしています。
18会一同、この夏の星陵クラブ総会を楽しみにしています。
平井 敬三郎【18会会長補佐】 (木曜日, 29 4月 2010 19:05)
松山先輩を囲む臨時アワワ会が昭和の日の前日の28日に40数年ぶりに再会し、開かれましたが、当然、当時の思い出すには辛かった事や、キツカッタ事ばかりです。今頃になって、ナンデあの時、アノ先輩はアンナ事言ったのかなあぁ。先輩達のニックネームの訳を現役時代は訊けなくても、今なら訊けるし、ヤット理由がわかったり、ナーンやそんな事か!・・・・・・星陵クラブの古き時代を思い出す一時の出来事でした。泡話会とは18会による茶話会の事です。泡~beerのアワ、話~茶話会のワ、それでアワワ会です。
長谷川 俊郎 (木曜日, 15 4月 2010 21:30)
松山先輩を囲む会
18会の私達が現役時代の同じ時にプレーした先輩で、 一番間近で・一番長く・一番お世話になった、星陵クラブの名レシーブプレイヤーこと松山さん(17回生)と再会する運びとなりました。
先日、私達とOBとの18会懇親会で現役時代の想いより、熱い語らいの中で盛り上がり、松山先輩の存在がなくしては星陵クラブの栄光の歴史はないと等しい程の勇姿であると、席上の皆が再認識しました。
松山先輩と私達は40年以上もお会いしていないと思います、このままズーット逢う事もお話しする事も出来ないと諦めていたのですが、想いが叶って会することになり、18会同志としては大変嬉しく思っています。
松山先輩を囲む会の集合日時
日時 4月28日(水) 18時より
会場 黄老 須磨店 (地下鉄名谷、大丸須磨店4階)
Tel.078-791-7115
伊藤君へ、松山先輩の新神戸へのお向かいの事よろしく、ありがとう。
また、時節柄お忙しい中、武谷様・藤岡様・森本様OBの再三のご参集を得たこと、ありがとうございます。
星陵クラブOB諸氏様で、松山先輩を囲む会にご参加の希望がございましたら、長谷川までご連絡下さいませ。
当日の皆の笑顔と語らいを楽しみにしています。
松山先輩を囲む会幹事 長谷川
平井 敬三郎【18会】 (土曜日, 10 4月 2010 00:01)
誠に有り難う御座いました。現役時代に受けたご恩が自分の社会人としての、その後の人生に如何に大きく寄与しているか、思い直した一日でした。現役時代は、先輩達を、特に嫌いなパスを厳しく指導して頂いた?【当時は―他に逝くトコロは無いのか!日曜日に星陵クンダリまでノコノコと・・・・・そんな憎しみに溢れた想いで―だけど先輩だから、大先輩だからオクビにも出せず、ジッと円藤さんの指導を受けていたのですが。】この一番キツカッタ、辛かった円藤さんとのパスの練習が将来の私の血肉になって、私に多大なる幸運をもたらしている事は、間違い無い事実です。それは、東京の大学で運動に従事した事や、学生時代の勉学等、雲泥の差です。誰が一銭にもならない憎まれ役を今日出来ますか?星陵クラブの先輩だからこそと言う感じをこの日受けました。本当に有り難う御座いました。第2回、第3回が開催できますように、健康にご留意下さい。
長谷川 俊郎 (金曜日, 09 4月 2010 18:45)
18会の集いに想う。
昨年の星陵クラブ総会に出席出来なかった酒井くんも参加し、18会の4名(平井・酒井・伊藤・長谷川)が結束し(もう一人のメンバー小池くんと連絡が取れなく残念ですが)、
現役時代にお世話になった先輩を囲んで卒業以来初の18会親睦会を楽しく会したことは、我々18会等の協力と星陵クラブOBへの感謝の思いが一致して、45年ぶりに少しでも念願を叶える事が出来たのは誠に嬉しい事であり、OB諸氏と18会メンバーに感謝するところです。
今回幹事として力不足な面がございましたが、貴重な時を過ごせた事にお礼を申し上げます、ありがとうございました。
次回の再開まで18会各自、健康に留意して元気な笑顔で会することを楽しみにしています。
圓藤 清 (水曜日, 07 4月 2010 17:33)
平井様
いつまでも記憶に残していただき感謝します。私は入社した時から
山本五十六海軍大将の言葉がとても気に入り自分も将来こうありたいと思いながら社会人生活を送ってきました。
”やってみせて 言って聞かせて させてみて
ほめてやらねば 人は動かず”
ご承知と思いますが年を重ねると共になるほどと実感しました。
平井 敬三郎【18会】 (水曜日, 07 4月 2010 11:51)
楽しかったです、我々の財産を再確認出来た様な会でした。誠に有難うございました。私が社会人特に管理職になってから気をつけていた事を一言。円藤さんにパスを特にロングパスを御教授いただいた時、円藤さんは決して口先だけで「パスやっとけ」とは言わず自分が率先してパスをロングパスを我々に示してくれたところにあると思います。口先だけの支持だったら、憎しみだけが腹に残っていたと思いますが、そうでなかったから、部下を指導する時も、円藤さんの顔が浮かんでいたのだと思います。感謝・感謝。
圓藤 清(12回生) (水曜日, 07 4月 2010 10:25)
18会の皆様へ
昨日は、親睦会にご招待いただきありがとうございました。
青春時代の懐かしい話題が満載で美味しい料理と共に愉しく
過ごせました。次回は我々4人主催で開催します。
それまでくれぐれもお体ご自愛下さい。再見期待!!
武谷・藤岡・森本・圓藤
平井 敬三郎【18会】 (月曜日, 05 4月 2010 13:44)
先輩ヅラをして、後輩達に一言、君達は、小学校や中学校のどんな事を覚えていますか?よーく勉強したとか、よーく宿題を調べたとか、恐らく皆無でしょう、その時は辛くても、苦しい事、辛い事、が後になったら笑って話せる事なのですよ。辛かったけれど、苦しかったけれど、やってて良かった。と思う日が必ず君にやってきますよ。今の私がそうである様に・・・・・・だから頑張れ!
圓藤 清 (土曜日, 27 3月 2010 12:43)
古南様
ご連絡ありがとうございました。OLD-OBに予告しておきます。
楽しみにしています。
古南宗章 (金曜日, 26 3月 2010 12:40)
申し訳ありません。肝心の事を書き忘れていました。
下記の書き込みですが、今年のOB総会の日にちです。
古南宗章 (金曜日, 26 3月 2010 12:30)
圓藤様、遅くなって申し訳ありません。
日にちが決まりましたので、ご連絡いたします。
例年通り、8月最終日曜日 8月29日に決まりました。
詳細は後日、改めて、このHPを通じ、ご連絡させていただきます。
まずは、開催日のご連絡まで
平井 敬三郎【18回生】 (木曜日, 25 3月 2010 14:59)
ご報告!ご報告! 私の馬鹿息子が先日湊川神社で結婚しました。これで還暦を過ぎてヤット肩の荷が下りた様な気がしています。家はオジン、オバン、の二人だけの寂しいねぐらになりましたが権兵衛【犬の名前】だけが元気でハシャイデイマス。仕事上他人の結婚式の披露宴は数え切れないほど出席しましたけれど、今回ほど肩が凝ったのは初めてです。参った・参った。だけど何とか「ほっと」しました。
長谷川 俊郎 (水曜日, 24 3月 2010 13:35)
平井君、ご子息のご結婚おめでとうございます。
貴殿の安ど感は私にもよく伝わって来ました。
と云うのも私事ですが、昨年の今頃、三人兄弟の未婚二人が続けて成婚して、ホットした記憶が蘇りました。
また、貴殿の婚姻届の証人は私でしたから、ご夫婦仲良くそしてお子さんが皆成婚され安心ました。
平井君これで、後悔することなく恥がかけそうなので、星陵クラブは勿論のこと18会〔イッパチ会〕HPにもどんどん参加して貴殿の論客振りを期待したいものです。
また、18回生1組2組クラス会HPのご意見もください。
平井 敬三郎【18回生】 (水曜日, 24 3月 2010 10:47)
先日〔3/21日曜日ー春分の日〕に息子が湊川神社で結婚式を挙げ、私もやっとホット何事にも向かえると言う得も知れぬ安堵感を全身に感じています。娘の子達〔孫達〕とふざけるに付け、常に息子の事が気になっていましたが、これからは、星陵クラブでも、18会〔イッパチ会〕でも気兼ねなく、後悔することなく、恥がかけそうです。乞う、ご期待!
圓藤 清(12回生) (土曜日, 20 3月 2010 15:37)
事務局古南様
お元気ですか?いつもお世話になって感謝します。ところで今年のOB総会はいつの予定ですか?他予定との関連あり早めに知っておきたいのでよろしく。
平井 敬三郎【18回生】 (木曜日, 18 3月 2010 14:51)
当星陵クラブの諸々の欄を拝見して、非常に驚いております。「隔世の感有り」とはこの事でしょう。何故なら我々が現役時代、猛練習はいつもの事ながら、女性の気配など先輩の誰からも感じられませんでした、まして現役の我々にガールフレンドが居るはずも無く、女っ気と言えば、私の場合家に帰っての、お袋か、姉達だけでしたから、前回の星陵クラブ同窓会の女性の多さには、度肝を抜かれましたよ。場所を間違って来たのかな?と思った程でした。其れやこれやを考えますと、武谷さんや円藤さんは昔からコツコツ活動されておられるのに比して何もせぬ私は心苦しい限りです。
平井 敬三郎【18回生】 (金曜日, 12 3月 2010 14:37)
長谷川君作成のHP拝見しました。還暦過ぎてナオ時代に置いて行かれないように、老いぼれずにパソコンを使いこなすメンバーが18会【イッパチ会ー1か8か・・・イチかバチかの会】としても、鼻高々です。個人的に一部分追加しておきます・・・・灘高校に惨敗した後、藤岡先輩兼監督が言った台詞が未来の私の礎を築いたという物語です。 灘高校に負けた後、藤岡先輩兼監督が一言【お前ら、いったい何であいつ等に勝てるんか!】その後、必死のパッチで灘高校とは直接の対戦はありませんでしたが、神戸市に覇を唱えたという事は灘高校を牛耳った事と納得しています。殊ほど左様に、何か窮地に陥ったときにナニクソーと頑張れるのもこの時代の即ち星陵クラブの諸先輩方のおかげと感謝している次第です。特に面白くも何とも無い、つまらないと思っていた基本のパスをヤカマシク、入念にご指導くださった円藤先輩には、社会人になって部下に基本の大切さを話すたびに顔がチラついて来ます。其の度に感謝の一礼を心の中でしています。
圓藤 清12回生 (水曜日, 10 3月 2010 21:40)
長谷川さん
16-18回生のHP嬉しく拝見しました。7日に池さんの教えを受け早々と出来ましたね。懐かしい人の中で故人が多いのは残念ですね。写真のバレーコートは私が2年生の時完成しました。朝・昼・夕方迄汗を流した聖地です。16-18回生の輝かしい戦績に敬意を表します。平井さんがかっこよく写ってますね。我々12-14回生は神戸一部リーグ優勝が精一杯でした。(OBは国体出場目指して熱心にコーチしてくれました)
平井 敬三郎〔18回生〕 (金曜日, 05 3月 2010 14:33)
星陵高校バレー部を退部しようと思っているかも知れない、現役諸君に老婆心ながら一言、君達の親父さんより歳だけは重ねている、先輩として・・・我々の年度にも退部した者は沢山いました。今日この様に円藤大先輩達と昔話に花を咲かせて、当時の泣き言をに交わすのも、あの時曲がりなりにもヤメズニ思い止まった為と思っています。其の僅かな差が将来雲泥の差になって君に帰ってくる事を、知らせたいのですよ、私は。当時も部員の中で私以外に中学校からバレーを続けていた奴勿論いましたが、現在星陵クラブ18会には居ません。全員退部しました、残ったのは長谷川をはじめ、中学時代バレーどころか運動部とは縁も所縁【エンもユカリ】も無かった連中ばかりだったのですよ。ヤメタ連中は調子よく「勉強せねば行けないから」とか「アノ練習ではダメだ」とか、好き勝手な事を言って逃げて行ったっけれど結局アノ連中人生においても、適当な理由付けをして、逃避しているんだろうなあと思いますよ。現に、勉強すると言ってヤメタ奴の中で、名門大学に入学した奴は誰も居ませんよ。単なる言い訳言い訳、これさえ言えば、馬鹿な親を説得するのが簡単だから・・・・百も承知の輔だ! だから現役諸君、いま少しの辛抱だ!耐えろ!月並みだけれど頑張れ!君の将来に素晴らしいモノを君にもたらすだろう!私には其れが見えていますよ!
圓藤 清 (木曜日, 04 3月 2010 11:48)
平井さん・長谷川さん
投稿拝見しました。懐かしい良き貴重な思い出は財産ですね!
大事にしたいですね。これからもっといいお付き合いをしましょう!!
喜寿の深い意味解りました。バレーボールを55年継続して本当に各年代毎に素晴らしい体験が出来ました。自分史の中に”バレーボール編”を作成しました。(6年前入院中記憶をたどって)
長谷川 俊郎 (木曜日, 04 3月 2010 00:59)
こんにちは、星陵クラブ諸氏様。
平井君が毒舌の投稿をしているのを読んで、現役の時(彼はチームキャプテン)の様に、少し我が強い彼らしいかナァーと思いつつも、愛ある辛口かもネ?
圓藤 大先輩には大変お世話になりました、ありがとうございます。
私たち18回生にとって、星陵クラブは良きも悪しきも、【一に練習、二に練習、三、四、がなくて五に練習の伝統的集団】で、練習漬けの毎日で、日曜日(朝一番から夕方暗くなるまで)は勿論のこと元旦の日も星陵クラブの打初会と称して、大勢のOBが旧体育館に集まり練習をし、シゴカレました。
また、16回生(春、神戸市大会で優勝、国体県予選で3位入賞)が引退してから17回生と18回生の新チームで、最初の神戸市大会(秋の新人戦)で、初戦(灘高)に大敗し、試合後その足で星陵バレーコートへ直行、大勢のOBにシゴカレました。
この後は、入れ替わり立ち替わりOBが毎日のように星陵バレーコートに来られて練習のご指導を受け(グランドの隅からOBの姿が見えるだけでも、辛かったョ)、1年間の猛練習の甲斐があり、翌年の同大会で見事に優勝できました。
練習は辛かったけど、大勢のOBのご指導のお陰で現役時代に良き思い出を創って頂き、感謝・感謝・感謝でございます♥ ♥ ♥
楽しい同好会的なクラブもいいけど、目標を持ったチームには怖い先輩や厳し過ぎるOBも必要ですネ。
後日、この頃の勇姿をupする予定です。
平井 敬三郎〔18回生〕 (水曜日, 03 3月 2010 11:05)
掲示板独占の今暫らくの御猶予を・・・・円藤さんのパスの特訓【特にロングパス】に我々の監督藤岡さんの要請が少なからずあったとはちーっとも知りませんでした。遠藤さんの顔を見る度に【又、今日もパスかぁぁぁ】とうんざりしたものです、現役時代は、この経験が部下に口すっぱく基本の繰り返しを諭す自分を育ててくれていたと、高校生当時の私に解る筈もなくタダ嫌な先輩だ!パス以外にないのか!と呟いていました。
喜寿の説明を少々、人生七十年 古来稀なり の杜甫の詩による古希を七十歳の祝い、しかし私は円藤さんに久しぶりにお会い出来て昔のままの円藤さんであった事に、喜びを感じ敢えて喜寿と表現したのです。喜寿が七十七歳米寿が八十八歳白寿が九十九歳は百も承知のうえです、だって私は星陵クラブのメンバーですから・・・・・・次号で星陵クラブ18会〔イッパチ会〕結成の報告をいたします。会長は長谷川です。
圓藤 清 (金曜日, 26 2月 2010 21:41)
掲示板独占しているようで申し訳ない。平井さんお便りありがとうございます。過大な評価恐れ入ります。貴方の現役時代のサウスポーのエースの姿は印象強く残ってます。左の本格派のアタッカーは近年貴方だけでした。どの後輩も私にパスを仕込まれた(辛い思い出)といわれますが実は藤岡さんからの要請大でした。(ロングパスの正確さ)昨年のOB会に参加していただき感動しました。これから末永くお付き合いしたいですね!!現在の会社名は
バンドー化学です。一時大阪で同じビルでしたね。エレベーターで偶然お会いしましたのが最近のように思います。ちなみに私は喜寿近くでなく、古希近くです。(まだ68才ーこれからですー高齢者大学在学中)お元気で!!
平井 敬三郎(18回生) (金曜日, 26 2月 2010 14:02)
大先輩円藤さんの活躍の状況を拝見し、数十年前を思い出しながら、当時の先輩達に対する感謝の念がフツフツと沸いてきました。チョット紙面を借りて感謝の念の図面をご披露させて頂きます。昭和46年学卒の初任給が46000円当時一浪の末学卒になった私は、その後九州、東京、へ転勤の後大阪本社に帰ってきましたが、その間、先輩達に受けたご恩の百分の一も星陵バレー部の現役達にお返しが出来ていないのが、心残りです・・・・・・私の現役時代は【この先輩達、他に行く所はないのか!他にする事があるだろう!と思っていました】ところが還暦を過ぎた昨今思う事は、私自身が社会人と成って管理職にもなり部下にも指示する立場になってみると、円藤さんからしつこくパスの重要性、繰り返し繰り返し基本のパスを体に叩き込まれた事が、取引上如何に大切かー身をもって感じるしだいなのです。パスといえば円藤さんのみならず、塚本さん、【両先輩とも阪東チョウタイ社員だったように記憶しています】当時の我々の監督だった関学の藤岡さん、決して言葉を荒立てる事にない紳士然としている感じでした、この星陵の先輩にもカクなる人物ありですよ、と後輩達に伝えたい気持ちです。私の場合は円藤さんの様に喜寿近くに現役で走り回る事は出来ません、実は身障者手帳を持っているんですよー口だけ達者ですけれどね。続きはこの次に・・・・・
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 23:46)
池さん
苔谷体育館5時30分お待ちしてます。私も垂水体育館で25年間ママさんバレーのコーチをしてました。
(歌敷山・福田・垂水中央など)
seiryouclub (月曜日, 22 2月 2010 18:42)
福岡まで行かれてたのですか。お疲れ様です。
そして、ベスト4おめでとうございます。
レベルが高そうで、腰が引けてます。(#^.^#)
ママさん友達と5時30分前に着くように行かせて頂きます。
快く承諾していただき、ほんとうにありがとうございました。
楽しみにしています。では、当日よろしくお願いいたします。
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 16:46)
池さま
試合で福岡まで行ってましたので返事遅れすみません。
27日練習日です。舞子駅北側の苔谷体育館で5時半から
8時過ぎまでやってます。(若手中心ー竹亭チーム)
私も参加しますのでメンバー紹介します。一度体験して
今後の事考えて下さい。ボールはありますのでバレーできる用意でお越し下さい。何時に来られるか連絡下さい。
圓藤 清 (月曜日, 22 2月 2010 16:31)
長谷川俊郎様
お便りありがとうございます。一寸過大評価で恐縮してます。
貴方のとても実直な行動・言動・リーダーシップはOBからも
信頼大でした。私は19-21日までソフトバレーの西日本招待大会(福岡)に参加し昨夜帰宅のため返事遅れました。60才以上のクラスでベスト4に終わりました。団塊の世代が押し寄せてきており全国レベルで闘うのはしんどくなりました。
池です (月曜日, 22 2月 2010 12:28)
圓藤さま
急で申し訳ないですが、今度の土曜27日に2人で参加させてもらえますか?
お時間がわかったら、行かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
池です (日曜日, 21 2月 2010 11:14)
圓藤さま 回答ありがとうございました。
実はママさんバレーを10年以上しているのですが、同じようにバレーをしている方とソフトバレーをやってみようかという話になりました。
その方と相談してから行かせて頂きたいので、後日にメッセージ入れさせてください。
それと、土曜は何時から何時まででしょう?
日曜日でしたら時間帯はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
(*^_^*)
長谷川 俊郎 (金曜日, 19 2月 2010 22:35)
18回生の長谷川です、
圓藤さんの書き込みを拝見して、若き日の先輩のファイトあるレシーブを昨日の様に思い出されました。
現役の折は熱意のあるご指導とご愛顧、本当にありがとうございました。
今尚、ソフトバレーでは現役でご健在との事で、まだまだ星陵クラブでは青年の第一人者ですネ。
私達にとっては、昔も今も憧れの先輩の一人ですネ、 これからも益々のご活躍をお祈りします。
圓藤 清 (木曜日, 18 2月 2010 23:20)
つづき)練習してます(神戸さつきも一緒)ので興味が終わりなら一度遊びに来て下さい。このサイトで問い合わせいただければ仲介もします。ちなみに私の娘夫婦たちは30台です。